2020年06月26日

人工知能(AI)とウィズコロナ

こんにちは。ナレッジリング開発運用担当の鈴木です。

早いものでもうすぐ6月も終わりですね。
5月25日に新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が全面解除されました。
緊急事態宣言の解除後も社会経済活動の段階的な再開に対応するため時差出勤やリモート勤務を現在も継続している職場も多いのではないでしょうか。
そんな中、ロックダウン解除後の職場復帰に関する課題のさまざまな側面に企業がうまく対応できるように支援する人工知能(AI)を使ったサービスが発表されていたのでご紹介させていただきます。

このサービスの名前は「Watson Works」。
コグニティブコンピューティングで有名なIBMWatsonを活用した人工知能(AI)モデルおよびアプリケーションを組み込み、ロックダウン解除後の職場復帰に関する課題のさまざまな側面に企業がうまく対応できるよう支援する一連の製品で構成されるシステムです。
IBMのコグニティブ・アプリケーション、ブロックチェーン、エコシステム担当シニア・バイス・プレジデントであるボブ・ロード(Bob Lord)氏によると、Watson Worksはロックダウン解除後の職場復帰の以下の問題を支援できるよう設計されているとのことです。
大まかに要約すると下記の事が実現できるそうです。
施設管理やスペース割り当ての最適化
雇用者が提供する携帯電話などのリアルタイム・データを従業員のプライバシーを保護できるような手段で収集・利用してスペースの割り当ての最適化などを行う。
従業員の健康を優先
地域の健康に関するリアルタイム・データなどから職場を閉鎖すべき時期や従業員を職場に復帰させるべき時期の分析などを行う。
コミュニケーション
自然言語処理機能を利用する仮想エージェントやアプリを利用して、従業員の症状の自己申告の取得や当日職場に出勤すべきか従業員に情報提供などを行う。
接触追跡の効果を最大化
組織の医療代理人や接触追跡者のサポートを支援することで接触追跡の効果を最大化する。
新型コロナウイルス関係でも人工知能(AI)が活用される場面が出てきましたね。

下記のIBMのプレスリリースに詳細な内容が記載されています。

ご興味があれば下記リンクの記事をご参照いただければと存じます。


それでは今回はこのへんで。


posted by CBIT鈴木 at 10:11 | Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: